株式会社A警備24 苫小牧営業所その他サービス業

交通誘導警備員のQ&A
みなさんは、交通誘導警備と聞いてどんなイメージをお持ちですか?
・天候に左右されるので、稼ぎが不安定
・体力がないのでできるのか不安 等、
マイナスなイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
実際の所はどうなのか?ズバリお答えします!
Q1 稼ぎは安定しないのですか?
A:交通誘導警備は、実はバリバリ稼げる環境です。
降雨や降雪等での中止の場合は一日分の給料を保証しております。
また、交通誘導員は需要が高い為、仕事がなくなって稼ぎが無くなることはありません。
現場がたくさんあるからこそ、自分の頑張り次第でたくさん稼ぐことができます!
例…34歳3年目 営業所長 給与36万円(扶養家族:妻、子供2人)
取得資格…交通誘導警備1級、指導教育責任者2号
26歳2年目 アルバイト 給与25万円
取得資格…交通誘導警備2級
Q2 体力に自信がないのですが、大丈夫ですか?
A:まず1時間の昼休憩が取れます。また、交代でトイレ休憩等取れたりします。
また、走り回ったり重たいものを運んだりすることはないので、体力に自信がなくても可能です!
Q3 年齢が若くないと難しいのでは?
A:上記に書いておりますが、交通誘導警備は体力がないと厳しい業界ではないので、
女性の方や60歳以上の方も活躍している業種です。
実際どこの警備会社でも、交通誘導警備は60代以降の採用率が極めて高いです。
裏を返せば60代以上の方でも体力面でも安心ということです。
定年後も働きたい方、安定して長く働きたい方は交通誘導警備が最適かもしれません!
Q4 経験ないと難しいのでは?
A:入社するとまず20時間の研修時間があり、その後現場に出るので安心です。
私たちの会社にはほぼ全員未経験からスタートなので、安心して来てください!
このように、実は交通誘導警備というのは、働きやすい環境なんです。
交通誘導警備は、長く働けて、自分次第で稼ぐことができる、とても魅力的な業種です。
企業情報
社名 | 株式会社A警備24 苫小牧営業所 |
---|---|
所在地 | 〒053-0045 苫小牧市双葉町1丁目9-16 |
電話番号 | 0144-61-1133 |
FAX番号 | 0144-61-1121 |
代表者 | 代表取締役 矢萩 博人 |
設立/資本金 | 2016年7月 / 300万円 |
従業員数 | 19名 (2020年5月14日 現在) |
事業内容 | 交通誘導警備業務 |
有休取得率 | 90 % |
新卒入社 3年以内の離職率 |
0 % |
障がい者の雇用率 | 10 % |
女性管理職の割合 | 0 % |
男性の育休取得率 | 0 % |