2月 UIJターン特集!


認定制度について

企業の認定制度

子育てサポート企業 くるみん

くるみん認定マーク「くるみん」とは、子育てサポート企業として厚生労働大臣の認定を受けた証です。
次世代育成支援対策推進法に基づき、一定の基準を満たした企業は「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣の認定(くるみん認定)を受けることができます。
くるみん認定を受けている企業のうち、高い水準の取り組みを行っている企業は「プラチナくるみん認定」を受けることができます。
詳しく見る

女性が活躍する企業 えるぼし

えるぼし認定マーク「えるぼし」とは、女性が活躍するための取り組みを行っている企業として厚生労働大臣の認定を受けた証です。
女性活躍推進法に基づき、女性の活躍に関する取組の実施状況が優良な企業については、申請によりえるぼし認定を受けることができます。
詳しく見る

若者を雇用・育成する企業 ユースエール

ユースエール認定マーク「ユースエール」とは、若者の採用・育成に積極的で、若者の雇用管理の状況などが優良な中小企業(常時雇用する労働者が300人以下)を若者雇用促進法に基づき厚生労働大臣が認定する制度です。
詳しく見る

仕事と介護を両立できる企業 トモニン

トモニン認定マーク「トモニン」とは、「仕事と介護を両立できる職場環境」のシンボルマークです。
親や家族などの介護のために、やむを得ず仕事を辞める介護離職が増加していますが、厚生労働省は、仕事と介護を両立できる職場環境の整備促進を行う企業が利用することができるシンボルマーク「トモニン」を作成し、介護離職の認知向上やその防止の取り組みを普及・推進しています。
詳しく見る

健康に働ける企業 健康経営優良法人認定制度

健康経営優良法人認定制度認定マーク「健康経営優良法人認定制度」とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
「健康経営優良法人」に認定されると、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的な評価を受けられます。
詳しく見る

多様性のある企業 新・ダイバーシティ経営企業100選

新・ダイバーシティ経営企業100選認定マーク「新・ダイバーシティ経営企業100選」とは、女性、外国人、高齢者、チャレンジド(障がい者)を含め、多様な人材の能力を最大限に発揮し、価値創造に参画していくダイバーシティ経営に取り組む企業のすそ野拡大を目的に、経済産業省が、多様な人材の能力を活かし、価値創造につなげている企業を表彰するものです。
詳しく見る

女性人材の活用を積極的に進めている上場企業 なでしこ銘柄

なでしこ銘柄認定マーク経済産業省は、東京証券取引所と共同で女性活躍推進に優れた上場企業を「なでしこ銘柄」として選定し、発表しています。
なでしこ銘柄は、「女性活躍推進」に優れた上場企業を「中長期の企業価値向上」を重視する投資家にとって魅力ある銘柄として紹介することを通じて、企業への投資を促進し、各社の取組を加速化していくことを狙いとしています。
詳しく見る

安全に健康に働ける企業 安全衛生優良企業公表制度

安全衛生優良企業公表制度認定マーク「安全衛生優良企業公表制度」とは、労働者の安全や健康を確保するための対策に積極的に取り組みんでいる企業として厚生労働省が認定する制度です。
この認定を受けるためには、過去3年間労働安全衛生関連の重大な法違反がないなどの基本事項に加え、労働者の健康保持増進対策、メンタルヘルス対策、過重労働防止対策、安全管理など、幅広い分野で積極的な取組を行っていることが求められます。
詳しく見る

女性が活躍し仕事と家庭を両立できる企業 北海道なでしこ応援企業認定制度

北海道なでしこ応援企業認定制度認定マーク北海道では、女性の職業生活における活躍を推進するため、女性の能力発揮や職域拡大、さらに子育て支援に積極的に取り組んでいる道内企業を「北海道なでしこ応援企業」として認定しています。
詳しく見る

育児・介護などの家庭と仕事の両立を支援する企業 北海道あったかファミリー応援企業

北海道あったかファミリー応援企業認定マーク北海道では、育児や介護などと仕事が両立できる制度など男女が共に働きやすい職場環境づくりに取り組んでいる企業を「北海道あったかファミリー応援企業」として登録しています。
詳しく見る

北海道働き方改革推進企業認定制度

北海道働き方改革推進企業認定制度 ホワイト認定マーク「北海道働き方改革推進企業認定制度」とは、働き方改革に積極的に取り組む企業を、その取組の段階に応じて道が認定し、取組を広く紹介することで、道内企業の働き方改革の取組を促進し、もって道内企業の持続的発展や労働者の福祉の増進に資すること目的とした制度です。
詳しく見る