求人特集一覧
株式会社 中予精工
文系理系や経験の有無を問わず女性も現場で活躍できる金型メーカー


インタビュー
- 長年の経験による技術力で設計から製造まで自社で一貫生産
- 【貴社の事業内容を教えてください】
当社は愛媛県に本社をもつ超精密金型の設計・製造を行う金型メーカーです。
1980年の設立以来、自動車から医療機器まで幅広い分野の精密部品を大量生産するための金型を手がけてきました。
金型は数十点の部品を組み合わせて作られており、苫小牧にある北海道工場では主に型に使用する部品の加工を行っています。
【特徴は何ですか?】
長年の経験で培った確かな技術力で、設計から製造まで一貫して生産を行うことが可能です。
フライス盤や旋盤、マシニングなどの前工程とよばれる加工をはじめ、硬度を上げて性能をアップさせるための熱処理や電気処理などの専門加工も自社ですべて行うことができます。

- 機械作業が中心で女性や未経験者でも安心して働ける体制づくり
- 【働きやすい職場環境のための取り組みは?】
工業系の工場は重労働で油で汚れるイメージがありますが、作業は機械で行い、温度変化でミクロン単位の誤差も出ないよう工場内は年中一定の室温で快適です。
CADなどのデータ作成は端末があれば作業ができるため、経験を積んだ女性社員が産後にテレワークをしたり、パートで働くなどスキルを生かして働ける体制を整えています。
また、年数回の懇親会等で社員同士のコミュニケーションも図っています。
【研修について教えてください】
最初は先輩からマンツーマンで業務の知識や機械などの操作を教わり、練習を重ねます。作業に慣れたら実際の仕事に携わりながら覚えていくので未経験の方でも安心です。

- みんなで協力しながら一品ものを作りあげられる人材を募集
- 【望む人物像は?】
特に経験は必要ありませんが、一品ものを作るという仕事柄、ものづくりが好きで好奇心をもって取り組める方を募集しています。
一つの部品を作るためには工程がいくつもあり、スムーズに作業を行うためには部署間の協力が不可欠です。
そのため、仲間意識をもってしっかりコミュニケーションを取れる方に来ていただけるとうれしいです。
【今後の採用方針を教えてください】
新卒・中途ともに募集しており、希望者がいればインターンシップの受け入れなども行っています。
みんなで一品ものを作りあげるという仕事の特性上、人材育成には時間がかかるため、長期的な視点で継続的に採用を行っていきたいと考えています。
- 職人仕事による一品一様で品質の高い製品を提供したい
- 【職場はどんな雰囲気ですか?】
30代中心で女性も活躍しています。
基礎知識がなくても一から仕事を覚えられるので、文系出身の社員も多いです。
大量生産とは違い一品ものを作り上げる仕事なので、じっくりと機械に向き合い、作業に集中できる環境です。
【求職者へのメッセージをお願いします】
当社は常に職人仕事としてこだわりを持ち、一品一様で最高品質の製品を提供することを目指しています。
近年は自動化が進んで便利になると同時に、誰でもできる仕事はなくなりつつありますが、スキルを身に着けて精度を追求できるのは人間の感性であり、良さでもあります。
その感性を活かせる仕事を一緒にやってみたい方にぜひ来ていただきたいです。


従業員インタビュー
- PCを使った業務と工場内を見学した時の印象で入社を決意
- 【入社のきっかけを教えてください】
もともと私は経済高校でプログラミングなどを学べる情報処理の学科に通っていました。
普段から趣味でPCを使う機会が多かったこともあり、卒業後はPCを使う仕事がしたいと考えるようになりました。
未経験でも一から指導するという当社の求人票を見て、「自分にもできるかもしれない」と考えて新卒で入社し、今に至ります。
【決め手は何でしたか?】
当社に面接で来た時に工場内を見学する機会があり、私が希望した部署で実際の仕事の様子なども見せてもらいました。
その時の印象が良かったことと、職場が綺麗で集中して作業ができる静かな環境だったことから自分の肌に合うと感じて入社を決意しました。
- 紙の図面通りの形に製品が仕上がった時の達成感がやりがい
- 【現在の業務内容を教えてください】
PCでCADというソフトを使って製品の図面を書き、完成までの工程を考えたり、CAMというソフトを使い加工機を動かすプログラムデータを作成しています。
限られた時間でより良いものが作れるよう、こだわりながらも効率の良さを心掛けています。
【魅力ややりがいは何ですか?】
紙の図面から製品の形を立体として把握し、どの加工機を使うかを考えながらプログラムを作るため、最初は機械の種類や特徴など覚えることが多くて大変でしたが、経験を重ねるにつれ効率の良い加工や同じ時間でも見た目を良くする方法がわかり、自分たちの個性が出せるのが楽しいです。
最初は紙の図面だったものが実際に形になった時の達成感がやりがいです。

- 女性も活躍できる働きやすい環境で経験を積み高品質を目指す
- 【働きやすいと感じるところは?】
入社時は現場で男性が働くという漠然としたイメージがあったので、女性も活躍している姿を見て最初は衝撃でした。
忙しい時には部署の垣根を越えて助け合う体制が整っており、他の部署に応援に入ることで覚えることは増えますが、自分にとって良い経験になっていると感じています。
【今後の目標は何ですか?】
現在、三次元測定機や顕微鏡を使って製品が寸法通りかを確認する品質管理の部署で、機械の操作を教わっています。
他部署の工程を知ることで今まで行っていた業務を工夫できたり、全体の作業がスムーズにもなるので、今後もいろいろな経験を通して自分の知識を蓄え、より高品質な製品を出荷したいです。

- やりたい気持ちさえあれば未経験でも挑戦し続けられる
- 【私生活とのバランスはどう取っていますか?】
土日休みが基本ですが、繁忙期で出勤することがあっても代休をきちんと取ることができ、GW・お盆・年末年始の長期休暇もあるので、オンオフをしっかり切り替えて働けると感じています。
私はゲームが好きなので、休日にはオンラインのフレンドと協力しながらモンスターを倒すハンティングゲームでリフレッシュすることが多いです。
【入社を検討する方へメッセージをお願いします】
苫小牧の工場は扱っている加工機の数が多いため、作業が自分に合わないと感じる時には適材適所として別の機械を触ってみることもできます。
未経験でもやりたい気持ちさえあれば、いろいろなことに取り組める職場です。