求人特集一覧

ネッツトヨタ苫小牧株式会社

お客様のカーライフを サポートすることを通じて 地域社会へ貢献しています!

代表インタビュー

代表取締役社長大島光太郎

Q1.御社の会社について教えてください。
新車・中古車の販売や自動車のメンテナンス等、苫小牧地区のお客様のカーライフを総合的にサポートする自動車ディーラーとして、「社員の自己実現」・「お客様の満足」・「地域社会への貢献」を、お客様への良い商品・良いサービスの提供を通じて実現できるよう、日々努力しています。
Q2.御社の社風について教えて下さい。
「社員の成長こそが企業の持続的成長をもたらす」という経営哲学に基づき、ES(社員満足度)向上に向けた各種取組を実践しています。 弊社で働く社員が「いつまでも頑張れば報われる」仕組みとし、トップから現場まで一体となった風通しの良い職場づくりと人材育成に積極的に取り組んでいます。
Q3.今後の展望について教えて下さい。
地域に合わせ、店舗毎にスタッフ同士がアイデアを出し合い、お客様により心地良く楽しんで過ごしていただけるような、常に地域で選ばれ続けるお店づくりを推進しています。 日胆エリアにおける弊社の新車販売シェアは、全国ネッツ店の中で常に最上位のグループに位置し、全国トップクラスのネッツ店に与えられるトヨタ自動車の販売会社表彰を20年連続で受賞しています。 今後も、お客様から選ばれ、社員が夢と誇りをもって働ける企業づくりを目指します。
Q4.入社を検討されている方へのメッセージ
あなたも将来性あふれる当社で、私たちと一緒に、地域の皆様の暮らしを支えませんか? 皆さまとお仕事ができる日を楽しみにしています

従業員インタビュー

新卒社員

Q1.入社した理由を教えて下さい。
地元である苫小牧で働きたいと思い、企業選びを行っていました。 説明会や会社訪問をした際の採用担当者や先輩社員の印象が良く、一緒に働きたいと思い、入社を決めました。説明会の際に、この地区で生活をする上で車は必要不可欠であると言う話を聞き、苫小牧で長年過ごしてきた私にとって確かにその通りだと実感が持てたことも、車に関わる仕事に興味を持つきっかけとなりました。 自分の努力が結果となって現れる営業職に魅力を感じたことも、入社を決めた理由の1つです。
Q2.現在の部署・日々の業務内容について教えて下さい。 またやりがいや魅力についても教えて下さい。
中古車販売部門の店舗で、営業スタッフとして働いています。 この仕事のやりがいは、やはり努力の成果が結果となって現れることです。 仕事をする上で、お客様から信頼していただくにはどうしたらいいかを常に考えています。お客様のために出来ることはないかと自分なりに色々考えながら行動することで自分を信頼していただけるようになり、その結果として自動車の販売に結びついた時にやりがいを感じます。 自分自身を信頼していただけるようになると、お客様から新たなお客様を紹介していただけるようになります。お客様との信頼関係が構築出来ていると実感できる瞬間です。 お客様からの期待を裏切らないよう、より丁寧な接客を心掛けています。 早く先輩方に肩を並べ、店舗の実績を牽引できる存在になれるよう、頑張っていきたいです。
Q3.入社して自分で成長したと感じたことはどのような部分ですか?
以前より負けず嫌いになったと感じます。ミスをしてしまったり、販売に結びつかなかったりした時は、非常に悔しく思います。「次こそは!」といつも自分を奮い立たせています。 後輩を指導する機会も多くなったことで、責任感が増したように感じます。後輩の手本となれるよう、丁寧で正しい仕事を意識するようになり、先輩上司への報連相も徹底できるようになりました。

新卒社員

O1.入社を決めた理由と経緯を教えて下さい。
苫小牧地区で自動車整備士として働きたいという希望があり、働きやすそうな会社を探していました。 知人の紹介で職場見学に行った際に、社員同士の雰囲気が明るく、楽しそうに仕事をしていたのが印象的でした。 職場環境や福利厚生、待遇や将来性にも魅力を感じたので、ここで頑張りたいと思い入社を決めました。
O2.現在の部署・日々の業務内容について教えて下さい。
整備士として、お客様からお預かりした車の整備を行っています。 整備だけではなく、お客様に整備の内容を説明したり、メンテナンスのご案内も行っています。
O3.他の職場経験と比べて、御社との違いを感じたことはどんな事ですか?
若年層の社員から役員まで壁がなく、誰とでも話しやすい環境です。現場と本部がとても良い距離感だなと感じました。 若いうちから仕事を任せてもらえる点や、成果に対する報奨金がある等、頑張りが報われる点も魅力です。
O4.入社してから自分で成長したのはどのような部分ですか?
新たに資格も取得し、担当業務のレベルや幅も向上したため、いろいろな仕事を任せてもらえるようになりました。後輩の育成も担当するようになり、少し視野が広がったようにも感じます。 今後も更に経験を重ねて、先輩達のような頼られる存在になれればと思っています。